認定NPO法人キャリア・デザイナーズは、2月22日(土)に 「若者の自立を考える親と地域のためのセミナー」 を開催いたしました。
本セミナーでは、農業や六次化(ホップ栽培やビール製造)を通じて就労困難者の支援を行う、一般社団法人イシノマキ・ファームの代表理事 高橋由佳氏 を講師にお迎えし、事業を立ち上げた経緯や支援の現場について、具体的な事例を交えながらお話しいただきました。農業の可能性や地域との連携が生む力についての深い示唆に富んだ内容をうかがうことができました。
続く、第二部のトークセッションでは、高橋氏に加え、社会福祉法人郡山コスモス会の水野博文理事長、弊法人会長 深谷曻、理事長 鈴木隆将 が登壇しました。会場から寄せられた質問をもとに、地域社会における就労困難者の現状や、支援の在り方について意見を交わしました。
本セミナーは、福島県中小企業家同友会郡山支部、郡山コスモス会、コスモス通り心身医療クリニックの共催により開催されました。当日は、福島同友会代表理事 藤原賢一氏、郡山支部支部長 宮崎登志行氏 にご臨席いただき、あいさつを頂戴しました。また、郡山市の品川萬里市長 にもご来場いただき、温かい言葉をいただきました。
本セミナーの開催にあたり、福島同友会郡山支部の障がい者委員会の皆様に多大なるご支援をいただきました。また、当日は弊法人の利用者や卒業生の有志が設営や受付を手伝ってくれました。関係者の皆様のご尽力に心より感謝申し上げます。多くの皆様のご協力のもと、盛会のうちにセミナーを終えることができました。
本セミナーで得た学びやご意見を生かし、今後も、地域の皆様とともに若者・壮年の自立支援に取り組んでまいります。
改めまして、ご参加いただいた皆様、ご支援・ご協力をいただいた皆様に心より御礼申し上げます。今後とも、温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【参加者の感想(アンケートより抜粋)】
・農業とソーシャルファームで若者を支援していることを知って応援したいと思いました!
・高橋さんの話がご自分の経験を交えてわかりやすく話しくださり良かった。
・障がい者雇用とは無関係な一般企業勤務であるが、職場の定着等他を考えるにあたり非常に参考になりました。
・ソーシャルファームを立ち上げ、実際の体験談はやはり説得力がありました。トークセッションもいろいろな立場からの発言があり、とても勉強になりました。